WEBページ作成リファレンス
cman.jp cman.jp > WEBページ作成TOP > HTMLタグ・リファレンス > HTMLタグ一覧(ABC順) > <q>「引用(短い文)」

<q> 「引用(短い文)」[読み方:クォート]

<q>タグは、他の情報を比較的短い文で引用や転載する場合に使用します。
長い文の引用や転載は<blockquote>タグを使用します。
また、引用元の書籍名・製品名・著者名などを表す場合は<cite>タグを使用します。

HTML規格HTML4.01HTML5
使用可否
広告

<q> の仕様

カテゴリー使用できる場所(親要素)コンテンツモデル(子要素)タグ省略
フローコンテンツ
フレージングコンテンツ
フレージングコンテンツを子要素にもてる場所フレージングコンテンツ不可

<q> の属性

【構文】
<q cite="引用元URI">~内容~</q>
属性意味値のサンプルなど
cite="引用元URI"引用や転載を行う情報源URI(指定は任意)「http://www.example.jp」など
グローバル属性
  • accesskey
  • class
  • contenteditable
  • dir
  • hidden
  • id
  • lang
  • spellcheck
  • style
  • tabindex
  • title
  • translate
イベント属性
ページTOP

<q>タグのサンプル

cite属性を使用したサンプル
<p><cite>W3C仕様書</cite>には、</p>
<q cite="http://www.w3.org/TR/2014/CR-html5-20140731/text-level-semantics.html#the-q-element">引用をマークアップするために、必ずしも q 要素を使わなければいけないわけではありません。q 要素を使わずに、明示的に引用符を使っても良いのです。</q>
<p>の記載があります。</p>

W3C仕様書には、

引用をマークアップするために、必ずしも q 要素を使わなければいけないわけではありません。q 要素を使わずに、明示的に引用符を使っても良いのです。

の記載があります。

ページTOP

留意事項

  • <q>タグを指定すると、前後に引用符(””や「」)が挿入されます。<q>タグ内や前後に引用符の指定は不要です。
  • 引用符の挿入を目的に、引用や転載以外で<q>タグを指定することは、不適切です。
  • 比較的長い文(セクションやブロック単位)で引用や転載する場合に<blockquote>タグを使用します。
  • 短い文の引用や転載は<q>タグを使用します。
  • 引用元の書籍名・製品名・著者名なをを表す場合は<cite>タグを使用します。
ページTOP
広告
QrCode
このページのURL
スマートフォン・タブレット運営 : CMAN 株式会社シーマン